会社員の方なら、年に1回会社から指定された医療機関などで、健康診断を受診されていると思いますが、自営業の方などは自分で医療施設を予約して、人間ドックや健康診断を受診されていると思いますが、どうやって医療施設を探し予約していますか?
今回は、人間ドック・健康診断を受診すると、Tポイントが付与されるサービスをご紹介します。
このページの目次
人間ドック・健康診断の予約サイトMRSO(マーソ)
MRSO(マーソ)とは、人間ドック、健康診断、脳ドック、PET検査などの、さまざまな健診を実施している施設を、検索したり予約することができる、人間ドック検索サイトです。
地域、検査コース、金額、受診希望日などで、条件検索することもでき、身近な診療所を探すことができます。
掲載されている施設数は、人間ドック検索サイトNo1
掲載されている施設数は、全国550施設以上にのぼり、人間ドック検索サイトとしては、No1 を誇るようです。
また、検査項目も、人間ドックをはじめ、脳ドック、PET検査、大腸検査、乳がん検診などさまざまな条件で検索することが可能です。
人間ドックなどを受診すると、Tポイントが付与される
Tポイントが付与されるのが、マーソの最大の特徴といえます。
人間ドックや健康診断は、受診にかかる費用も、結構高額なので、付与されるポイント数も、一度の受診で数千から数万ポイントにも及びます。
人間ドック最適条件保証サービス
万が一、他のサイトの同プランよりも条件が悪い場合は、マーソに問い合わせることで、差額を返金してもらえるようです。
ヤマダ電機の他者のチラシよりも安くします!みたいな感じでしょうか。
遺伝子検査を実施している施設も掲載されている
今話題の、遺伝子検査が受けられる施設を検索することができます。
個人的に、とても興味がある検査であります。
中国語に対応した施設も検索可能
中国の方が、旧正月に日本を訪れて、爆買いする模様が、連日ニュースで報道されていましたが、中国の方が日本に訪れる目的のひとつに、日本の医療機関で健康診断を受診することが、俄かにブームになっているようです。
そういった方のために、中国語に対応した施設も増えてきているようです。
マーソでは、中国語に対応した施設も検索することが可能です。
MRSO(マーソ)でTポイントを貯めるには
まずは、マーソで新規会員登録を済ませましょう。
会員登録が済んだら、続いてTポイントの利用手続きに進み、Tポイントとの連携を済ませましょう。
まとめ
会社勤めで、会社から指定された医療施設で、健康診断を受診されている方は、自ら人間ドックを受診されたりするケースは少ないかもしれませんが、会社の健康診断だけでは、見つけられない病気などもあるので、手遅れにならないためにも、会社で受診する以外で、定期的に健康診断を受診し、おまけにTポイントも獲得してみてはいかがでしょうか。