北陸新幹線が開通し、県外から多くの方が富山駅にいらしていますが、私の友人でも富山のおすすめの食べ物や、富山駅周辺で地元の旬の食材を食べさせてくれる、おすすめの居酒屋を教えて?と言った連絡がちょこちょこ入ってきます。
私は仕事柄、県外(特に東京)の取引先の方と、富山駅周辺のお店で良く会食をするので、その中から気に入ったお店を紹介するようにしています。
今回は、富山市民の私が、県外の方が富山に来たら必ず食べて欲しい食材と、富山駅から徒歩で行けるお店の中から、特におすすめの居酒屋をご紹介いたします。
このページの目次
富山に来たら必ず食べておきたい食材
富山と言えば、鱒の寿司やブラックラーメンなど全国的に有名な食べ物はありますが、日本有数の深海を誇る富山湾には、季節ごとに旬の魚介類などが豊富にあります。
そこで、まずお店を紹介する前に、富山に来たら必ず食べておきたい食材を紹介しておきます。
ほたるいか
富山湾の春の味覚と言えば「ほたるいか」です。
茹でて酢味噌に和えて食べるのポピュラーですが、刺身やしゃぶしゃぶで食べるのも美味しいです。
あと、ほたるいかの沖漬けは日本酒のお共に最適です。
旬は、3月から5月下旬ごろまでです。
また、産卵期の3月から5月にかけて県内の砂浜や漁港に行くと、ホタルイカの身投げを見ることができ、この時期の深夜ともなると、漁港は大勢の人で賑わっています。
白えび
別名「富山湾の宝石」と呼ばれ、大規模な漁が行われているのは全国でも、ここ富山県だけです。
白えびの漁期は4月から11月までですが、新鮮なうちに冷凍にされているので、居酒屋などに行けば通年食べることができます。
食べ方は刺身やから揚げ、かき揚げなどがありますが、特にから揚げは酒のつまみにおすすめです。
バイ貝
富山湾の深海に生息している夏の味覚。
刺身や煮付けで出されることが多いが、断然刺身で食べるのがおすすめ!
コリコリした食感と口の中に広がる甘味は絶品です!
旬は、7月から10月下旬ごろまでです。
のどぐろ
一般的にはアカムツですが、喉が黒いため北陸地方では「のどぐろ」と呼ばれる超高級魚です。
食感や味はムツですが、より甘味が強いのが特徴です。
主に焼き物で提供されていますが、他の焼き物と比べるとかなり高額なので、お店の値札を見ると少し引くかもしれません。
旬は、最も脂が乗った冬の時期(12月以降)ですが、冬の漁獲量は少ないため、価格も高額になってます。
氷見の寒鰤
鰤は日本全国で水揚げされますが、その中でも最高級ブランドとして名高いのが、「ひみの寒鰤」です。
寒鰤とは12月から2月の寒い時期に水揚げされる鰤の事を指し、この時期の鰤は脂がのってとても美味しいのです!
また、一定の重さ以上の物でないと、ひみの寒鰤の称号は与えられません。
富山湾の最高ブランド魚と言っても過言ではありません。
食べ方は、刺身、焼き物、鰤大根、しゃぶしゃぶなどありますが、やはり刺身で食べるのが一番のおすすめです!
旬は、12月から2月下旬ごろまでです。
岩牡蠣
富山湾の夏の味覚と言えば、岩牡蠣でしょう!
特に氷見や能登の岩牡蠣は、とてもサイズが大きく、生で食べても良し、焼いても良しです!!
旬は、7月から9月ごろまでです。
紅ズワイガニ
氷見の寒鰤と並んで富山の冬の味覚と言えば、「紅ズワイガニ」です。
ズワイガニと比べると小ぶりですが、身は甘くとても美味しいですよ。
紅ズワイガニは氷見漁港では水揚げされてなく、新湊漁港や魚津漁港、生地漁港などで水揚げされています。
富山では毎年9月1日に漁が解禁され、12月から1月にかけて水揚げ量がピークを迎えます。
旬は、12月から1月下旬ごろですが、漁期は9月から5月下旬までなので、その期間であれば食べることができます。
6月から8月は禁漁期間なので、市場にも出回りません。
幻魚(ゲンゲ)
水深200m 以深に生息する深海魚で、元々は網にかかっても港で捨てられるなどしていたことから、”雑魚の中の雑魚”と扱われたため「下の下」と呼ばれ、いつしか幻魚(ゲンゲ)と呼ばれています。
見た目のグロテスクさと、ぬるっとしたフォルムから進んで箸が進みそうにもありませんが、主にから揚げにして食されています。
から揚げにすると、アナゴの天ぷらのように身はほっこりしていて、とても美味しいですよ!
おすすめです!
日本酒
食材ではないですが、米どころの富山は日本酒も有名です。
富山県内の各地域に酒蔵が存在し、その地域で愛される銘柄も異なります。
富山市を代表する銘柄と言えば「満寿泉」です。
とても飲みやすく水のように飲めてしまうため、県外の取引先の方は皆口を揃えて、”危ない酒”と呼んでいました。
他にも「立山」「銀盤」「三笑楽 」「幻の瀧」など色々な日本酒があるので、是非飲み比べてみて下さい!
どうでも良い情報ですが、満寿泉の蔵元である桝田酒造は、広島カープの堂林選手と結婚した、元TBSアナウンサーの枡田絵理奈さんと親戚関係にあるようです。
富山駅から徒歩で行ける、おすすめの居酒屋10選
さて、本題に入りますが、私がこれまでプライベートやビジネスで利用した中から、絶対に外れはないおすすめの居酒屋をご紹介します。
どのお店も富山駅南口から徒歩で行ける範囲にあります。
酒菜工房 だい
富山はもとより、北陸三県の中でも人気が高い居酒屋。
富山の新鮮な素材を最大限に活かした調理もさることながら、盛り付けも丁寧にされているので、目でも楽しませてくれます。
東京の取引先の方との会食で2度ほど利用しましたが、皆さん絶賛してました!
ただし、人気店故に予約が大変取りにくいので、予め旅行の計画を立てている場合は、早めの予約をおすすめします。
刺身の盛り合わせ(2人前)
鰤しゃぶ(4人前)
味噌ベースに、大根おろしとゆずの香りがした特製の出汁につけて食べる、だいの鰤しゃぶ葉絶品ですよ!
鰤大根
アクセス:富山駅南口から徒歩で約8分ほど
所在地:富山県富山市内幸町2-14 内幸ビル2F
予約電話番号:076-441-2223
定休日:日曜
クレジットカード:利用可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX)
ホームページ
http://www.izakayadai.com/
富山の味処 漁火
暖簾をくぐると、カウンター数席と奥に座敷がある店内は、THE居酒屋といった感じの庶民的な居酒屋です。
肩肘張らずに寛げるお店なので、仲の良い県外の取引先の方や、会社の同僚とも時々訪れています。
もちろん、地物の魚介類を食べさせてくれますよ!
正直これと言った特徴があるわけではないですが、お店選びに迷ったら結局漁火を選んでいます。
幻魚(げんげ)の天ぷらと、カキフライ
のどぐろ焼き
蟹の甲羅焼き
アクセス:富山駅南口から徒歩で約3分ほど
所在地:富山県富山市宝町1-6-6 ビブレ10 1F
予約電話番号:050-5872-4848
定休日:不定休
クレジットカード:利用可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
ホームページ
http://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16000625/
金剛
雰囲気は何となく漁火と被りますが、恐らく富山駅南口から一番近いであろうアクセスの良さが最大の売りですが、料理もお酒も美味しいです。
お店の立地からか、県外から出張で訪れているリピータを良く見かけますが、リピートされるほど安定した人気を誇っていると言えます。
ホテルアルファーワンや、エクセルホテルに宿泊されている方は、すぐそこにあるので、絶対におすすめです!
なお、クレジットカードは使えないので、注意してください!
アクセス:富山駅南口から徒歩で約1~2分
所在地:富山県富山市新富町1-1-3 α-1ビル 1F
予約電話番号:076-431-2229
定休日:日曜日(月曜が祝日の場合、日曜営業月曜休み)
クレジットカード:利用不可
ホームページ
http://ww3.ctt.ne.jp/kongou/index.html
魚処やつはし
富山市内の居酒屋の中でも魚料理と言えば「やつはし」と言う人がいるくらい、富山の地魚料理には定評があるお店です。
カウンター数席と、奥に座敷があります。
私はこのお店で、ホタルイカのしゃぶしゃぶを初めて食べましたが、とても美味しかったです。
他にも、富山の居酒屋の定番である、白えびのから揚げ、ゲンゲのから揚げなども当然あり、どれも全て美味しいです。
富山駅からは少し離れていますが、桜木町の中にあるので、そのまま2件目3件目とハシゴするのにも良いと思います。
刺身盛り合せ
白えびのから揚げ
もずく酢
ホタルイカの沖漬け
ちなみに、ビールはアサヒスーパードライです。
アクセス:富山駅南口から徒歩で約10分ほど
所在地:富山県富山市桜木町6-4 千歳ビル 1F
予約電話番号:076-431-8284
定休日:日曜・祝日
クレジットカード:利用可 (JCB、AMEX、Diners)
ホームページ
http://toyama-yatsuhashi.com/
海鮮処かみしま
「やつはし」と同様に桜木町に店を構える居酒屋です。
スナックが入居しているような場所にあるため、穴場的な場所ですが、週末ともなると混雑しています。
このお店自慢の手作りの鱒寿司は、駅弁とかで売っている物とは違い、身が肉厚でありながら柔らかく、とても絶品です。
以前、東京のお客様の接待に使ったのですが、とても気に入られたようで、後日プライベートで富山に来た際にも利用されていました。
このお店もクレジットカードが使えないので、注意して下さい!
アクセス:富山駅南口から徒歩で約10分ほど
所在地:富山県富山市桜木町7-29 打出ビル1F
予約電話番号:076-433-8661
定休日:日曜・祝日・第3月曜日
クレジットカード:利用不可
ホームページ
http://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16001423/
だい人
「酒菜工房だい」と名前が似ていて良く間違える人もいますが、全く別のお店です。
”だい人”の方が、富山駅からは近い場所にあります。
座席数も比較的多いので、”だい”に比べると予約も取りやすいですが、大変人気のあるお店です。
富山の魚を食べたい方なら、まずハズレはないお店です!
だい人はエビスビールです!
刺身の盛り合わせ(三人前)
蟹の甲羅焼き(1,700円)
蟹の甲羅焼きは、蟹の身が全て詰め込まれているので、見た目よりも結構ボリュームがあります。
ホタルイカの粕漬
ホタルイカの粕漬は、お酒のおつまみに凄く合います。
凄く美味しかったです!
このお店もクレジットカードが使えないので、注意して下さい!
アクセス:富山駅南口から徒歩で約5分ほど
所在地:富山市新富町2丁目5-1 はまのやビル1F
予約電話番号:076-431-0122
定休日:日曜日(月曜が祝日の場合、日曜営業月曜休み)
クレジットカード:利用不可
ホームページ
http://www.daito-m.net/
割烹 小川
割烹と聞くと少し敷居を高く感じるかもしれませんが、普通に居酒屋としても使えるお店です。
とは言っても、私はこれまで3度利用しましたが、全て重役の方の接待で利用しました。
お店の雰囲気は、料亭と庶民的な居酒屋の中間と言った感じで、大衆居酒屋とは違いうるさくはないので、落ち着いた雰囲気の中で食事をしたい方におすすめです!
本物の富山の旬の食材を食べさせてくれるお店です。
アクセス:富山駅南口から徒歩で約5分ほど
所在地:富山県富山市新富町2-4-7
予約電話番号:076-439-1988
定休日:日曜日
クレジットカード:利用可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
ホームページ
http://kappouogawa.com/
いろり
「酒菜工房だい」の並びにあるお店です。
初めて入店した時は、並びにある”だい”が満席で入れなかったので、仕方なく入店したのですが、”だい”にも劣ることはなく、富山の魚を堪能することができました。
刺身の盛り合せ(4月頃)
げんげのから揚げ
富山を代表する地酒の勝
料理はどれも美味しいです。
料金は全体的にリーズナブルな料金設定になっています。
富山駅南口正面の市電通り沿いにあるので、場所も分かりやすいです。
アクセス:富山駅南口から徒歩で約7分ほど
所在地:富山県富山市新富町2-4-23
予約電話番号:050-5872-3139
定休日:不定休
クレジットカード:利用可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)
ホームページ
http://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16000312/
旬彩料理 TAKU
店内は非常にしゃれた雰囲気のお店で、カウンター席以外に個室も完備されています。
刺身盛り合せ
ビールはキリンの一番搾りです!
富山の新鮮な魚介類はもちろん、日本酒も豊富に揃っているので、富山の味を楽しむには持って来いのお店だと思います。
アクセス:富山駅南口から徒歩で約8分
所在地:富山県富山市桜町2-5-2 俳優座ビル1F
予約電話番号:076-471-6668
定休日:日曜日
※連休の場合は翌月曜休み
※事前予約があれば団体様に限り営業も可能です。お問い合わせ下さい。
クレジットカード:利用可 (VISA、MASTER、JCB、AMEX)
ホームページ
http://www.shunsai-taku.com/
魚富
魚富は新富町の交差点のすぐそばに店を構えています。
新富町の交差点付近と言えば「せん」や「火男」など居酒屋激戦地ですが、地物魚介類を初め、地酒の種類も大変豊富なので、富山の居酒屋を満喫できる事間違いなしです。
3月中旬頃のお造りの盛り合わせです。
ホタルイカの刺身がありますね。
脂がのった鯖棒寿司は、絶品でした。
他にはゲンゲの一夜干しや唐揚げ天ぷらなど、料理はどれも美味しかったです。
また、富山県内の全ての蔵元の地酒が揃っているので、日本酒好きの方は特におすすめです!
アクセス:富山駅南口から徒歩で約5分ほど
所在地:富山県富山市新富町2-4-4 井上ビル 1F
予約電話番号:050-5590-0753(予約専用番号)
定休日:日曜日(但し祭日前は日曜営業)
クレジットカード:利用可
ホームページ
https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16007712/
順風満帆
富山駅前のCIC の裏側にある、比較的新しいお店です。
和モダンな店内は、大衆居酒屋よりも少し上品な感じのお店です。
富山の地物の海鮮から、勝駒をはじめとした地酒も豊富に扱っています。
富山の居酒屋の定番である、白エビのから揚げや幻魚(ゲンゲ)の天ぷらなど、料理はどれを食べてもとても美味しいです!
冬は寒ブリ、春はホタルイカなど、その時の旬な食材を食べさせてくれるので、県外からの観光客の方にもおすすめできるお店です。
アクセス:富山駅南口から徒歩で約5分ほど
所在地:富山県富山市新富町1丁目3-3 ホテルルートイン富山駅前 B1F
予約電話番号:050-5594-8118
定休日:日曜日 ※シーズンにより変更あり
クレジットカード:利用可
ホームページ
https://junpumanpan.jp/
食事とは関係ないですが・・・
富山駅の周辺は正直言ってこれと言った観光名所はありませんが、ドラマのロケ地に使われた場所があるので、少し紹介します。
まずは、唐沢寿明主演の「不毛地帯」の近畿商事本社のロケ地に使われた、富山電機ビルデイングです。
とても味のあるの外観と、昭和のノスタルジックな内観が特徴的な建物です。
場所は、富山駅南口から徒歩で10分以内の距離にあります。
続いては、富山電機ビルの斜め向かいにある桜橋です。
ここも同じく不毛地帯で、和久井映見演じる壹岐佳子が歩いていた橋です。
国の登録有形文化財にも指定されている歴史のある橋で、桜の季節の景観はとても綺麗です。
最後に、福士蒼汰と本田翼が共演した月9ドラマ「恋仲」のロケ地となった、富岩運河環水公園です。
公園自体はくつろげる憩いの場と言った感じですが、この公園にはもう一つ有名な名所があります。
それは、スターバックスです。
ただのスタバではなく、世界中のスタバの中から店舗の美しさを競うコンテストで、2008年の最優秀賞に輝いた「世界一美しいスターバックス」なのです。
まあ、世界一美しいかは人それぞれの主観が入るので、何とも言えませんが、確かにくつろげる場所ではあるので、一度訪れてみては如何でしょうか。
富山駅から富岩運河環水公園までは、富山駅北口から徒歩で10分程度の場所にあります。
まとめ
富山には今回紹介した居酒屋以外にも、富山の旬の素材を使った料理を食べさせてくれるお店は多くあります。
お店選びに迷われた場合は、今回取り上げたお店に行けば、富山の新鮮な魚を食べさせてくれますので、絶対ハズレはないと思います。
富山にお越しの際は、是非参考にしてみてください!