関西を基盤とする、大手家電量販店の上新電機は、2015年9月14日(月)より、楽天スーパーポイントの共通ポイントサービスである、Rポイントカードをジョーシングループの店舗で導入すると発表しました。
家電量販店のRポイントカードの導入は、上新電機が初めてとなります。
大手家電量販店の共通ポイントサービスと言えば、今年の4月にエディオンが大手家電量販店で初めてTポイントを導入しましたが、それに続く大きなニュースと言えます。
このページの目次
Rポイントカードとは?
これまで、コンビニなど街中のお店でポイントを貯めることができる、所謂共通ポイントは、TポイントとPontaポイント(リクルートポイント)の2強でした。
対して、楽天スーパーポイントは楽天市場などネット環境でしかポイントを貯めることができず、共通ポイントという認識ではありませんでした。
そこで、Tポイントなどと同じように、街中のお店でも楽天スーパーポイントを貯めることができるように誕生したのが、「Rポイントカード」です。
Tポイント=Tカード
楽天スーパーポイント=Rポイントカード
こんな感じですね!
Rポイントカードの入手先と、利用登録方法について
Rポイントカードは、サークルKサンクスやミスタードーナツ、出光などで入手できます。
Rポイントカードの、詳しい入手先と利用登録方法については、下記の記事でまとめていますので、良かったらご覧になってください。
Rポイントカードを使って、街中で楽天スーパーポイントを貯めよう!
ジョーシングループの、ポイント対象店舗は?
Rポイントカードが使える店舗は下記の通りです。
- Joshin
- J&P
- DISC・PIER
- スーパーキッズランド
- キッズランド
- マザーピア
なお、アウトレット店舗はポイント付与の対象外となります。
楽天スーパーポイントの付与率は?
基本的なポイント付与率は下記のとおり。
200円(税抜)に対して、1ポイントを付与。
Tポイントが貯まるエディオンも、200円毎に1ポイントなので、付与率は同じですね。
今なら、もれなくポイント2倍!Rポイントカードアプリなら3倍!
Rポイントカードの加盟店では、「毎週水曜日はアプリの日」となっており、お店でポイントカードの代わりに、アプリを提示するとポイントが2倍になります。
今回 Joshin では、サービス開始を記念して、ポイントカードを提示すると、もれなくポイントが2倍、アプリを提示するとポイントが3倍付与されるキャンペーンが始まりますので、利用される方は下記のサイトで予めエントリーしておきましょう。
キャンペーン期間は、2015年9月14日(月)から10月31日(土)までとなっています。
楽天Edy の決済にも対応
また、2015年10月上旬からは、楽天Edy での決済も可能になる予定なので、Joshin でも楽天Edy 決済でポイント2重取りが可能になると思われます。
ポイント多重取りの方法については、下記の記事で紹介しています。
最大4重取りも可能!誰でも簡単にマイルや共通ポイントを2重、3重取りする方法
まとめ
- ポイントサービスの開始は、2015年9月14日(月)から
- アウトレット店舗では、ポイント対象外
- 2015年10月初旬からは、楽天Edy 決済が可能となるので、ポイント2重取りも可能になる
- 2015年10月31日までは、ポイントカードの提示でもれなくポイント2倍、アプリの提示でポイント3倍が付与される
家電量販店は、商品単価が高額なので、Rポイントカードアプリの提示や、楽天Edy 決済などを利用すると、ガッツリとポイントが貯まりそうですね!
Joshin を利用される方は、要注目となりそうです。