5月から新元号の令和になったので、何か始めたいなと思い、毎晩約10キロのランニングを始めました。
当初は元々持っていたシューズを履いて走っていましたが、モチベーションアップも兼ねて、ミズノのスターゲイザーというランニングシューズを購入しました。
今回は、ミズノのスターゲイザーのサイズ感や、重さ、実際に走ってみた感想などをレビューしたいと思います。
このページの目次
スターゲイザー以外に候補に挙げたランニングシューズ
ランニングをする目的によって、ランニングシューズの選定も変わってきますよね。
私の場合は、ダイエットが目的のランニングになります。
走る場所も、近くの公園など、地面がアスファルトの場所を走るので、なるべく膝への負担を軽減してくれるシューズを探していました。
そうなってくると、
アシックスのゲルを内蔵したシューズか、ミズノウェーブを搭載したシューズのどちらかを候補としていました。
購入の決め手は価格が安かったから
しかし、アシックスのゲルを内蔵したシューズも、ミズノウェーブのシューズも結構良い値段がするんですよね。
あれこれ物色していると、ミズノのスターゲイザーというシューズを発見しました。
しかも、Amazonで送料込みで¥3,865 という、圧倒的に価格が安いではありませんか!
もう、はっきり言って価格の安さに速攻ポチってしまいました。
スターゲイザーの特徴
スターゲイザーの特徴を聞かれても、正直これといった特徴はありませんが、スタンダードなランニングシューズと言えると思います。
まずはソール。
ソールは以下の写真のようです。
見た目は普通ですが、メーカーサイトによると、「擦り減りにくい耐摩耗アウトソールX10を使用」とあります。
毎日ランニングするには、耐久性が高いのはありがたいですね。
あと、少し変わってるといえば、踵の外側が斜めにカットされています。
ランニングしてると、両足の踵外側が擦り減るのが早いと思いますが、予めその部分を斜めの形状になっています。
実際走ってみると、全くは違和感はありませんでした。
インナーも至って普通のインナーです。
ごつすぎず、適度なクッション性があって良いと思います。
スターゲイザーのサイズ感
サイズ感については、大きくもなく小さすぎる事もありません。
私は、ナイキやアディダスのスニーカーは26.5cm を履いていますが、スターゲイザーも26.5cm でちょうどでした。
スターゲイザーの重さ
スターゲイザーの1足分の重さは、約250g でした。
めちゃくちゃ軽い訳ではありませんが、日常的なランニングであれば、全く問題ない重さでしょう。
実際に走ってみた感想
今まで履いていたシューズがランニングシューズではなかったので、他のランニングシューズと比較できないですが、適度なクッション性がありとても走りやすいです。
また、なんて表現すれば良いかわかりませんが、左右の安定性が良く、足首に捻挫癖がある私でも安定して走る事ができています。
まとめ
スターゲイザーの魅力は何といってもその圧倒的なコストパフォーマンスです。
値段がお手頃の割には、シューズの作りはしっかりしていますし、ソールのクッション性なども良いです。
これからランニングやウォーキングを始める方にはおすすめの一足だと思います。