ネットでも実店舗でも貯めやすいTポイントは、様々なシーンでポイントを貯めることができます。
ここでは、日常のちょっとしたことで、Tポイントを貯める方法を、紹介していきたいと思います。
チラシを見て、Tポイントを貯める
ネットがこれだけ普及しても、日常品の買い出しは近場のスーパーなどで行うと思います。
また、ネットでほとんどの情報が得れる現代では、新聞の購読率も減る一方となっています。
しかし、新聞は必要がないが、チラシだけは欲しいという人も多いと思います。
そんな時に便利なのが、ネットチラシサービスのShufoo! です。
PC版は残念ながら、Tポイントキャンペーンは終了してしまいましたが、スマホアプリの「Tポイント × Shufoo!」では、Tポイントキャンペーン対象のチラシを見るだけで、Tポイントが付与されます。
ポイント付与と言っても、気持ち程度のポイントですが、新聞を購読していない家庭では、とても重宝するアプリです。
Tポイント × shufoo! のアプリのダウンロードは下記のサイトから行ってください。
スーパーやドラッグストアでお得に貯める
Tポイント × shufoo!でチラシをチェックしたら、気になる店舗に買い物に出かけると思います。
スーパーやドラッグストアなどの、実店舗でもポイントを貯めやすいのが、Tポイントの特徴です。
スーパーやドラッグストアなど、身近にある店舗でTポイントが利用できる、主な店舗は下記の通りです。
店舗名 | ポイント数 |
マルエツ | 200円=1ポイント |
マミーマート | 200円=1ポイント |
富士シティオ | 200円=1ポイント |
レッドキャベツ | 200円=1ポイント |
プラッセ&だいわ | 200円=1ポイント |
ヤオマサ | 200円=1ポイント |
阿部蒲鉾店 | 200円=1ポイント |
やおきゅう | 200円=1ポイント |
満点市場 | 200円=1ポイント |
ウエルシア | 108円=1ポイント |
ドラッグイレブン | 200円=1ポイント |
ドラッグユタカ | 200円=1ポイント |
ドラッグストアmac | 216円=1ポイント |
金光薬品 | 200円=1ポイント |
店舗ごとに実施している、ポイントが沢山貯まる日を活用する
店舗によっては、通常ポイントとは別にボーナスポイントが貯まったり、通常のポイントよりも数倍のポイントが付与される日があります。
例えばマルエツだと、商品ごとにボーナスポイントが付与されたり、マイバックを持参するだけで、2ポイント付与されます。
また、私の自宅の近くにある、ウエルシアは毎週月曜日と土曜日は、ポイント3倍となり、更に毎月20日はTポイントを1.5倍の価値で買い物することができます。
1000ポイントなら、1500ポイント(1,500円)となります。
私は旅行の為に貯めているので、Tポイントで買い物はしませんが、とてもお得な使い方もできます。
このように、店舗ごとでさまざまなキャンペーンが実施されているので、要チェックしてみてください。