2016年3月25日のニュースで、2015年11月にインターネットの不正接続で摘発された業者のサーバーから、ネットサービス利用者延べ約1800万人分の会員情報が見つかったという報道がありました。
この内、約178万人分はヤフージャパン、楽天、ツイッターなどの会員情報で、しかも不正接続が確認されたようです。
楽天とYahoo! JAPANのIDやパスワードが、なぜ流出したのでしょうか?
このページの目次
なぜIDとパスワードが流出したのか?
事の発端は、他人のIDとパスワードでプロバイダーのサーバーに不正アクセスしたとして、2015年11月5日にインターネット接続を中継するプロキシサーバー事業者「日中新生コーポレーション」の中国籍の男を含む関係者4人が逮捕されました。
実際に、2014年12月から2015年3月の間に、日中新生コーポレーションのプロキシサーバーを経由したネットバンキングの不正送金の被害が、15都道府県の都市銀行や地銀など18行で合計約8,500万円も確認されています。
この時、押収したサーバー20台に楽天やヤフージャパンのIDやパスワードが保存されていたようです。
この事件の背景には、中国の詐欺グループの存在があるらしく、日中新生コーポレーションが、中国の詐欺グループに他人名義のID情報などを流し、ネットサービスに不正接続させていたのです。
楽天とヤフージャパンの見解は?
2016年3月29日現在、楽天とヤフージャパンからは公式な発表はありませんが昨日、楽天市場のアプリを起動したら、今回の報道に対する見解が表示され、それによると「現在、不正接続などの被害報告は受けていないや、そのような事実は確認できていない」といった内容でした。
楽天&Yahoo! JAPAN のIDをお持ちの方は、早急にパスワードを変更しましょう!
いずれにしても、楽天とヤフージャパンのIDをお持ちの方は、早急にパスワードの変更をした方がよさそうです。
楽天のパスワード変更方法
それでは、楽天のパスワード変更方法を説明します。
まず、楽天市場のトップページ右端の会員ランクにある[会員情報の確認・変更]をクリックします。
次に、右側にある会員情報サービス内の[登録内容の確認・変更]をクリックします。
会員情報の管理トップ内のパスワード欄の[登録・変更する]をクリックします。
現在のパスワードと新しいパスワード、画像内に表示されている文字を入力したら、[以下の規約に同意してパスワードを変更する]をクリックしたらパスワードの変更は完了です。
ヤフージャパンIDのパスワード変更方法
続いて、ヤフージャパンIDのパスワードの変更法を説明します。
まず、Yahoo! JAPANのトップページ右端の[登録情報]をクリックします。
次に、セキュリティー内の[パスワード変更]をクリックします。
現在のパスワードと新しいパスワードを入力し、[パスワードを変更]をクリックしたらパスワードの変更は完了です。
楽天もYahoo! JAPANも、簡単に変更できますね!
まとめ
今回の発覚したのは、楽天とヤフージャパン以外に、ツイッターとApple の情報も含まれていたそうです。
また、2015年4月にも「SUNテクノ」という今回とは別のプロキシサーバー業者から押収されたサーバーに、楽天、アマゾン、LINE などを含む約506万人分の個人情報が保存されていた問題もありました。
今回の様な、IDやパスワードの流出は我々個人では防ぎようがなく、不正アクセスの被害から守る唯一の手段は、定期的にパスワードを変更するしかありません。
今回の事件を機に、報道のあった楽天とヤフージャパンだけではなく、アマゾンやLINE など他のネットサービス、またネットバンキングのパスワードは、できるだけ半年に1度程度は変更する習慣をつけた方が良いでしょう!