楽天が運営するアンケートサイトの楽天リサーチは、大手アンケートサイトのマクロミルなどと比べると、現実的に獲得できるポイントは少々少な目ではありますが、地道に頑張れば月500~1000ポイントほどは獲得できる、所謂中堅のアンケートサイトと言えます。
何より魅力的なのは楽天スーパーポイントが獲得できることにありますが、デメリットとしては付与されるポイントが期間限定ポイントだということにつきます。
今回は、楽天リサーチで獲得した期間限定ポイントの有効的な使い方について考えてみたいと思います。
このページの目次
楽天リサーチで付与されるのは期間限定ポイント
楽天リサーチで一番ネックなのが、付与されるポイントが期間限定ポイントだということでしょう。
期間限定ポイントなので、貯め続けることもできないため、何かに使ってしまうしかありません。
何かに使うと言っても、月にどの程度のポイントを貯めることができるのか?
そこが重要になってきます。
獲得できるポイントは、頑張っても精々月1000ポイントほど
楽天リサーチを既にやっている方なら分かると思いますが、アンケートを取りこぼさず答えていったとしても、100ポイントから1000ポイント超といったところです。
1000ポイント超付与されると言っても、
楽天リサーチは1回答あたりに付与されるポイントは、2ポイントから100ポイント程度で、回答する人によって変動するアンケートも多いので、多くポイントが付与されるアンケートに多く当たればの話です。
なので、実質は500ポイントも貯まれば、結構多い方だと思います。
1000ポイント程度の期間限定ポイントのおすすめの使い道は?
では仮に、楽天リサーチで期間限定ポイントを、月に1000ポイント獲得した前提で、使い道を考えてみたいと思います。
Rポイントカードでお店で利用するのがベスト
Rポイントカードが誕生するまでは、期間限定ポイントは楽天グループでしか使えなかったため、ポイントの利用シーンも限られていました。
しかし、Rポイントカードが誕生してからは、サークルKサンクス、ポプラなどのコンビニや、ミスタードーナツでも楽天スーパーポイントを貯めたり使う事ができるようになりました。
しかも、期間限定ポイントも使う事ができます。
最もおすすめは、サークルKサンクスのポイントdeクーポンで好きな商品と交換する!
サークルKサンクスで小銭代わりにポイントで支払うのも良いですが、最もお得な使い方はサークルKサンクスの「ポイントdeクーポン」で利用することです。
ポイントdeクーポンとは、ローソンでいうお試し引換券と同じサービスです。
ポイントと引き換えに、ビールやお菓子などが、通常で購入するよりもかなりお得に買うことができます。
ポイントdeクーポンについては、下記の記事で紹介しています!
楽天スーパーポイントは、サークルKサンクスのポイントdeクーポンで使うのがお得!
ミスタードーナツで使う
その他でおすすめなのが、ミスドで使う事です。
ミスドであれば、頻繁に100円セールをやっているので、仮に期間限定ポイントが1000ポイントあれば、100円のドーナツが10個買えますね!
しかも、ミスドは消費税増税後も税込みで100円なので、消費税を考えなくても良いのは大変助かります!!
まとめ
- 楽天リサーチで一月で貯めることができるポイントは、500ポイント貯まれば良い方
- 楽天リサーチで付与されるポイントは期間限定ポイント
- サークルKサンクスやミスタードーナツでも、期間限定ポイントを使う事が可能
- 500ポイントから1000ポイント程度あれば、最もおすすめなのはポイントdeクーポンで商品と交換すること
- ミスタードーナツの100円セールを狙うもの良し!
Rポイントカードが誕生したことで、期間限定ポイントも有効に使いやすくなったので、暇つぶしがてらに楽天リサーチでポイントを貯めてみるもの良いのではないでしょうか。