自動車保険の一括見積もりで、Tポイントや楽天スーパーポイント、図書カード、Amazonギフトカードなどを無料でもらう方法について、紹介しましたが、今回は生命保険の新規加入や見直しの相談をして、得をする方法を紹介します!
先日、夫婦揃って生命保険の見直しの為、いくつかの無料保険相談サービスで、保険の相談をしてきました。
結果、夫婦で一月当たり約1万円弱安くすることができました。
このように、既に加入している保険の見直しや、これから保険の加入を考えている方に、無料で相談に応じてくれるのが、保険相談サービスです。
最近では、街中でも良く見かけるようになりましたし、CM も良く見ますよね。
この保険相談サービスですが、ただ行って相談するだけでは、もの凄く損をしてしまうことをご存知でしょうか?
予めインターネット経由で予約すると、相談に応じてくれるだけでなく、謝礼までもらえちゃうのです!!
今回は、保険相談サービスの賢い利用方法についてまとめてみました。
このページの目次
本気で保険の加入か、見直しを検討してる方のみ利用すること
まず最初に、注意点から!
自動車保険の一括見積もりの場合だと、インターネットで見積もり依頼を書ければ、実際にお店に行く必要もないので、自動車保険の見直しを考えていない方でも、図書カードなどの特典を貰うことができます。
保険の相談の場合は、基本ファイナンシャルプランナー(以後FP)の方と、対面式で行うので、どの様な保険に加入したいのか?はたまた、現在加入している保険プランや、年収などを確認され、その人にあった最適な保険プランを提案してくれます。
なので、プレゼント欲しさだけで利用すると、FP との話もかみ合いませんし、不正とみなされてプレゼント自体ももらうことができません。
この点は、各保険相談所のHP にも記載されているので、必ず本気で保険の新規加入か、見直しを検討されている方が利用しましょう!
まあ、このページを訪れた方は、「保険の見直し相談」などでググってたどり着かれた方が、ほとんどだと思いますので、問題ないですよね!?
無料保険相談の特徴と違いについて
国内には、大小さまざまに、無料で利用できる保険相談サービスがありますが、その形態にはいくつかの種類に分かれます。
保険相談の最大手である、保険の窓口のように、店舗に来店する「来店型」と、保険マンモスのように、店舗は構えておらず、FP に自宅や近場のカフェなどに訪問して来てもらう、「訪問型」があります。
では次に、保険の窓口や保険クリニックのように、保険代理店が運営している所と、保険マンモスや、保険のビュッフェのように、FP を派遣する仲介業者があります。
どちらも、無料で保険の相談に応じてくれるのは同じですが、
強いて言えば、保険の窓口は相談に応じてくれる方は、必ずしもFP の資格を持っているとは限らないようです。
保険のマンモスや、保険のビュッフェのような、FP を派遣すると謳っている仲介業者は、必ずFP の資格を持った方を紹介してくれます!
中には、FP を派遣すると謳っていない仲介業者も存在するようなので、各ホームページなどで、事前にチェックしましょう!
ちなみに、私が利用した保険相談は、いずれも電話勧誘なども特になかったので、その点は特に心配する必要はないと思います。
保険相談所を賢く利用して、めっちゃ得をするポイント
街中を歩いていて、たまたま看板を見かけたから、入ってみるのも良いですが、どうせなら賢く利用して、本当に自分に合った保険プランを、より安く加入し、色んなプレゼントを貰っちゃいましょう!
では、保険相談所を利用する上で、得をするポイントを紹介します。
ひとつではなく、複数の保険相談所を訪ねる
あなたは、車を購入する際に、一つのお店だけで決めてしまいますか?
大抵の方は、複数のお店を訪れて、見積もりを取り、店舗間で値引き交渉をして、少しでも安くお得に車を購入したいと思いますよね!
私は保険も同じだと思っています。
保険の場合は、車のような値引きはありませんが、その人に合ったプランや、その人には必要でないオプションを外したりして、より安くお得な保険プランを組み立てることができます。
ここが、FP の腕の見せ所となるのです!
我が家が先日保険を見直した際には、三つの保険相談サービスを利用しました。
色んなブログなどを見ていると、もっと多くの保険相談サービスを利用している方もいるみたいですが、多くなればなるほど怪しまれるので、個人的には3件で一杯一杯でした (;´・ω・)
どの保険相談サービスのホームページなどを見ても、「中立、公正な立場から、お客様の立場にあったプランをご提案します!」と言ったような文言を、良く見かけますよね!
私は、この文言をあまり信用していません(笑)
営業している方なら、良く分かると思いますが、お客様に商品を売る場合、売り上げが同じなら、少しでも利益が多い方を提案しますよね??
それなら保険も同じでしょ!!と思うのが普通です。
例えば、保険の窓口のような保険代理店タイプの相談所であれば、各保険会社のノルマが存在し、ノルマをクリアするために担当者の都合による保険プランを勧めてくることもあるのでは?と少し疑ってしまいますし、
FP を派遣するタイプであれば、保険会社によってキックバック(FP が保険会社からもらえる報酬)が異なり、よりキックバックを多くもらえる保険会社を勧めてくるのでは?と思うのです。
私は実際に、相談に応じてくれたFP にも、牽制の意味も込めて、上記の事をストレートに伝えました。
皆さんも、複数の保険相談サービスを利用する際には、一つの保険相談では信用できないので、いくつかの保険相談サービスを利用している旨を伝えてみてください!
複数の保険相談サービスで、色んな保険プランを提示してもらう
保険相談が始まると、現在加入している保険プランや、世帯年収などを伝えることで、色んな保険会社のプランを提示してくれます。
人によると思いますが、大体は 3,4プランだと思います。
我が家が最初に相談したのは、大手のひとつ「保険マン○ス」でしたが、ここで提案してもらったプランの中から二つに絞って、次の保険相談サービスを利用しました。
次に相談した、「保険ク○ニック」では、まず「他の保険相談サービスでも相談してもらったのですが・・・」と前置きをしたうえで、保険の見直しプランを提案してもらいました。
そして、「保険ク○ニック」でも二つのプランに絞り、その次の保険相談を利用しました。。
ファイナンシャルプランナー同士を、徹底的に競わせる
複数の保険相談を利用するのは、時間もかかりますし、とても面倒ではありますが、こうして複数の保険相談で保険プランを提案してもらうことで、それぞれのFP も、利益優先の保険プランを提示しづらくなるので、より良い保険プランを見つけることができるのです。
そして、保険プランが決定したら、親身になって対応してくれた保険相談員に、丁寧に断りの連絡も入れておいた方が、より親切だと思います。
複数で保険の相談を行えば、その分特典も得られる
真面目に保険の相談を行えば、契約に至らなくても相談特典を得ることができます。
もちろん、複数の所で相談すれば、それぞれのサービス毎で謝礼を貰うことができます。
繰り返しになりますが、くれぐれも保険の加入や、見直しを検討していないで、プレゼント目的だけで相談を受けるのは、絶対にやめましょう!!
FP と会話している内に、絶対ばれますから。
生命保険の資料請求で、Tポイントをもらう
保険の相談を申し込む前に、まずは資料請求で手軽にTポイントをもうらのはいかがでしょうか?
保険の窓口インズウェブ
自動車保険の一括見積もりサービスでも有名な「保険の窓口インズウェブ」で、生命保険の一括資料請求をするだけで、Tポイントをもらうことができます。
下記のURL から申し込みすると、500ポイントのTポイントがもらえます。
http://tmall.tsite.jp/B_3.php?SHOP_ID=10706&scid=K_txt
送られてくる資料の数は少ないですが、保険の相談前に目を通しておくと良いでしょう!
現金などの謝礼がもらえる、無料の保険相談サービス7選
それでは、無料で保険の相談が受けられて、更にプレゼントまでもらえる保険相談サービスを紹介します。
ここで紹介する保険相談サービスは、より高額なプレゼントを実施している相談所のみを厳選して紹介します。
なお、プレゼントされるポイントや、商品券の金額はその時のキャンペーンによって、変動する場合がありますので、ご了承ください。
保険マンモス
訪問型の保険相談サービスでは、国内最大手だと思います。
また、FP の評判も比較的良いと思います。
店舗運営型ではないので、日程調整後に自宅などに、FP に来てもらい相談してもらいます。
以下にあげるのが、保険マンモスでもらえる、主なプレゼントです。
JCB商品券
下記のURL から申し込みすると、6,000円分のJCB商品券がもらえます。
http://www.hoken-mammoth.jp/lp/orimo/g6000/
楽天スーパーポイント
下記のURL から申し込みすると、6,000ポイントの楽天スーパーポイントがもらえます。
http://point-g.rakuten.co.jp/money/insurance/pickup/hokenmammoth-camp5000/
Tポイント
下記のURL から申し込みすると、1,800ポイントのTポイントがもらえます。
http://tmall.tsite.jp/B_3.php?SHOP_ID=12029&scid=sml_category_btn
※Tポイントは、ポイント付与数が少ないので、おすすめしません。
あなたのFP
SBI グループが運営する、訪問型の無料保険相談です。
残念ながら、私の地域は未対応エリアでした。
以下にあげるのが、あなたのFPでもらえる、主なプレゼントです。
Tポイント
下記のURL から申し込みすると、4,500ポイントのTポイントがもらえます。
http://tmall.tsite.jp/B_3.php?SHOP_ID=13112&scid=sml_category_txt
キャンペーン期間中であれば、ポイントアップしている場合もあります。
楽天スーパーポイント
下記のURL から申し込みすると、7,000ポイントの楽天スーパーポイントがもらえます。
http://www.fp-guidance.jp/lp/hoken/rakuten/7000/index.html/
保険の時間
全国に対応した、訪問型の無料保険相談です。
以下にあげるのが、保険の時間でもらえる、主なプレゼントです。
各種プレゼント
下記のURL から申し込みすると、各種いずれかのプレゼントがもらえます。
http://www.hokennojikan.com/lp/1508nor/pc/
楽天スーパーポイント
下記のURL から申し込みすると、7,000ポイントの楽天スーパーポイントがもらえます。
http://point-g.rakuten.co.jp/money/insurance/pickup/hokennojikan/
保険のビュッフェ
全国に対応した、訪問型の無料保険相談です。
「ビュッフェ形式」のように色んな保険を組み合わせて、その人にあった保険プランを提案してくれるというのが、名前の由来のようです。
保険のビュッフェのホームページを見ると、「厳選したFP だけをご紹介する」とあるので、必ずFP が訪問してくれるようです。
以下にあげるのが、保険のビュッフェでもらえる、主なプレゼントです。
JCB商品券
下記のURL から申し込みすると、6,000円分のJCB商品券がもらえます。
http://www.hoken-buffet.jp/lp/flm019/
楽天スーパーポイント
下記のURL から申し込みすると、6,000ポイントの楽天スーパーポイントがもらえます。
http://point-g.rakuten.co.jp/money/insurance/pickup/hoken-buffet003A/
みんなの生命保険アドバイザー
全国に対応した、訪問型の無料保険相談です。
以前、「ブラックリスト様」メール誤送信事件でも話題になりましたよね・・・
以下にあげるのが、みんなの保険アドバイザーでもらえる、主なプレゼントです。
現金か、クオカード
下記のURL から申し込みすると、現金7,000円か、QUOカード7,000円分がもらえます。
http://www.hokenade.com/quo-campaign/contact.html
ギフト券
下記のURL から申し込みすると、7,000円分のギフト券がもらえます。
http://www.41fp.com/lp/kekkon-j2/
保険の選択
全国に対応した、訪問型の無料保険相談です。
保険の選択のホームページを見ると、「知識・経験が豊富なFP を紹介するので」とあるので、必ずFP が訪問してくれるようです。
以下にあげるのが、保険の選択でもらえる、主なプレゼントです。
Amazonギフト券
下記のURL から申し込みすると、7,000円分のアマゾンギフト券がもらえます。
保険GATE(保険ゲート)
全国に対応した、訪問型の無料保険相談です。
保険ゲートのホームページを見ると、「保険のプロであるFP と提携しています」とあるので、必ずFP が訪問してくれるみたいですね。
しかも、担当についたFP が気に入らなかった場合は、担当FP を変更してくれて、場合によっては、クレームしたFP の登録抹消もしてくれるそうです。
なんか厳しいというか、そこまでしなくても・・・
以下にあげるのが、保険ゲートでもらえる、主なプレゼントです。
JCBギフト券
下記のURL から申し込みすると、5,000円分のJCBギフト券がもらえます。
http://www.hoken-buffet.jp/lp/flm019/
楽天スーパーポイント
下記のURL から申し込みすると、6,000ポイントの楽天スーパーポイントがもらえます。
http://event.rakuten.co.jp/incentive/hokengate/
まとめ
何度も繰り返しになりますが、保険の加入または、見直しを検討されていない方は、絶対に利用しないようにしましょう!
はっきり言って、時間の無駄です。
生命保険は、その後の家計にもとても影響を与えるので、素人考えで選ぶのは得策ではありません。
一人や夫婦で考えていても、中々良い保険は見つけることができませんし、むしろ時間の無駄になってしまいます。
その道のプロである、ファイナンシャルプランナーに相談すれば、無駄な時間を費やす必要もありません。
無料の保険相談を利用することで、良い保険を見つけてもらい、謝礼も頂けるので、1石数鳥にもなることでしょう。
保険の新規加入を検討されている方、見直しを考えている皆さんは、参考にしてみてください!!