ヤフーショッピングには、Tポイントが11倍以上になる「5のつく日」と、最大で1,000円以上の割引クーポンが発行される「ゾロ目の日」という人気イベントがあります。
どちらも大変お得なキャンペーンですが、どちらのキャンペーンがよりお得なのかを比較してみました。
5のつく日はTポイントが11倍以上に
ヤフーショッピングの5のつく日キャンペーンとは、毎月5日、15日、25日の5のつく日になると、Tポイントが最大で11倍以上付与されるというキャンペーンです。
5のつく日で付与されるポイントの内訳は下記の通りです。
スマホかタブレットから買い物をしないと5倍~にならないので、注意が必要です。
そして、Yahoo!プレミアム会員とYahoo!JAPANカード利用者には、プラス特典があります。
上記の様に、5のつく日のボーナスポイントと、ヤフープレミアム会員特典 & Yahoo!JAPANカード利用特典を合わせると、最大でポイント11倍以上となるのです。
ヤフープレミアム会員特典 & Yahoo!JAPANカード利用特典がないとあまりお得感はない
先で説明をした通り、11倍以上のポイントを獲得するには、Yahoo!プレミアム会員かつYahoo!JAPANカードを利用する必要があるため、プレミアム会員でもなくYahoo!JAPANカードを持たない人は最大でポイント5倍~となり、あまりお得感がありません。
ストアスタンプラリーのランクステータスは関係がない
ただし、5のつく日のポイント付与数には、ヤフーショッピングのストアスタンプラリーのステータスランクは関係がないので、ブロンズやシルバーランクの方でも平等に恩恵を受けることができます。
この点は、後から説明するゾロ目の日よりも優れている点と言えます。
ゾロ目の日限定クーポンは、最大で1,000円以上のクーポンが発行される事も
Yahoo!ショッピングのゾロ目の日限定クーポンとは、毎月日付がゾロ目の日である、11日と22日の2日間だけ行われるイベントで、その日によってクーポン内容も多少違いますが、大抵は333円から1,111円の割引クーポンが枚数限定の先着順で発行されます。
限定クーポンの獲得条件は、必ずしもYahoo!プレミアム会員である必要はない
ゾロ目の日の限定クーポンで獲得できるクーポンは、ストアスタンプラリーのランクステータスによって変わってきます。
1,000円前後の割引クーポンを入手するには、プラチナランク以上である必要があります。
※一部ダイヤモンド、プラチナランクかつプレミアム会員限定のクーポンも存在します。
ただし、プレミアム会員でなくても、ダイヤモンドランクであれば1,000円前後の割引クーポンが入手できたりします。
5のつく日キャンペーンでは、ストアポイントが1倍だとすると、プレミアム会員特典やYahoo!JAPANカード利用特典などを合わせないとポイント11倍以上を獲得する事は無理ですが、ゾロ目の日の限定クーポンであれば、プラチナランク以上で1,000円以上のキャッシュバック(割引)を受けることが可能です。
Tポイントは割引クーポン適用前の金額に応じて付与される
ゾロ目の日クーポンを使ったショッピングでも、もちろんTポイントは付与されます。
しかも、ポイントの対象となる価格はクーポン値引き前の価格になっているので、ちょっとだけお得感があります。
上記の通り、クーポン値引き前の12,210円の1%である122ポイントが付与されています。
ヤフープレミアム会員特典 & Yahoo!JAPANカード利用特典ポイントも付与される
そして、当然ながらYahoo!プレミアム会員特典とYahoo!JAPANカード利用特典も獲得することができます。
Yahoo!JAPANカード利用特典に関しては、今回は他のクレジットカードを使ったため、付与されていません。
今回、購入した靴は 12,210円(税込)でクーポン値引き(-1,111円)と獲得ポイント(610ポイント)を合わせると1,721円相当の還元を受けたことになります。
クーポンは毎回先着順で、競争率はとても高い
ゾロ目の日の限定クーポンはお得なだけあって、競争率はとても高くなっています。
私もこれまで何度かクーポンを利用してきましたが、クーポンが公開されてから大抵は5分もしない内に配布終了となってしまいます。
しかも、クーポンは獲得順ではなく、利用した者順なので、クーポンを獲得して少し間をおいてから注文に移ると、既にクーポンが終了になっているという事もしょっちゅうあります。
少しでも確実にクーポンを利用するには、予め購入予定の商品はお気に入りに入れておいて、クーポン獲得後に注文までをスムーズに移れるように準備しておきましょう!
実際に商品を購入した場合の比較
先で紹介した12,210円のシューズを例にとり比較してみると、下記の通りとなります。
5のつく日 | ゾロ目の日クーポン | |
ストアポイント | 122ポイント | 122ポイント |
5のつく日ボーナスポイント | 488ポイント | |
プレミアム 会員特典 |
488ポイント | 488ポイント |
Yahoo!JAPAN カード利用特典 |
||
限定クーポン | 1,111円 | |
合計 | 1,098円相当 | 1,721円相当 |
ご覧の通り、ゾロ目の日クーポンの方が、クーポンで値引きされポイントも付与されるので、5のつく日キャンペーンで購入するよりも、623円分お得になりました!
まとめ
ヤフープレミアム会員 & ダイヤモンドランクであればゾロ目の日限定クーポンが絶対にお得!
私と同じように、Yahoo!プレミアム会員かつダイヤモンドランクの方なら、ダイヤモンドランクかつプレミアム会員限定のクーポンと、プレミアム会員特典分のTポイントが付与されるので、ゾロ目の日限定クーポンを使って買い物した方が、絶対にお得になります!
ストアスタンプラリーのステータスランクがブロンズの場合でも、ゾロ目の日限定クーポンの方がお得に!
これまでの、ゾロ目の日限定クーポンで発行されたクーポンを見ていると、最低値引きでも3,000円以上の注文で利用可能な333円OFF でした。
仮にブロンズランクの方が3,000円の商品を5のつく日キャンペーンの時と、ゾロ目の日クーポンを利用した時で比較してみると、下記の通りとなります。
5のつく日 | ゾロ目の日クーポン | |
ストアポイント | 30ポイント | 30ポイント |
5のつく日ボーナスポイント | 120ポイント | |
限定クーポン | 333円 | |
合計 | 150円相当 | 363円相当 |
ゾロ目の日クーポンを利用した方が、5のつく日キャンペーンで購入するよりも、210円分お得なりました。
やはり、ゾロ目の日クーポンの方がお得になりましたね!
以上、ゾロ目の日と5のつく日を比較してみると、ゾロ目の日限定クーポンを使って買い物する方がお得だという事がわかりました。
ただし、途中でも説明しましたが、ゾロ目の日限定クーポンは非常に競争率が高いので、クーポンの利用は無駄なくスピーディーに行いましょう!